2025.11.09 いちき串木野市市議会銀選挙が開票されました。
西田のりともさんは、1,277票を獲得され、無事市議会議員に当選されました。
本当にお世話になっております。西田さんは私のヒーローです!
西田さんは、串木野青年会議所の先輩で普段からとてもお世話になっております。
私が地域活動やボランティア活動をはじめたきっかけになった方です。
んだもしたんキングの挑戦。忙しい中ご家族総出で作ったコスプレ衣装で参加して盛り上がげてくださいました。
西田さんは、私が入っていた串木野青年会議所の先輩です。
私は青年会議所時代、青少年事業系の委員長をさせていただき、小学生向けの体験型イベントをさせていただきました。
メンバーのみなさんにあてたキャラクターやミッションを考え、イラストも描かせていただきました。
西田さんにはボス役の「んだもしたんキング」役をお願いしたのですが、家族総出で作ったコスプレ衣装で参加して下さいました。
子どもたちにも大人気でした。
家のカーテンを犠牲にしてマントを作ってくださいました。
衣装作りに奮闘してくれた奥さんも当選の場にはいらっしゃっていて、ほっとされていたご様子でした。
議員、社長、ボランティア活動の三刀流!頼まれごとは試されごとの言葉に偽りなし!
西田さんの信条は「頼まれごとは試されごと」
議員、社長、ボランティア活動に奮闘されています。
2024-2025年度の、串木野ロータリークラブ会長もされていて、私も開催された事業にいろいろ参加させていただきました。
いまも週に1回ペットボトルキャップを届けています。
いつも頼ってばかり、もらってばかり、恩返ししていきたいです。
西田さんには、いつも頼ってばかり、もらってばかり、いまも50代にはじめたいと思っている地域活動企画のことなど相談させていただいています。
西田さんは看板なども作られているので実現した暁には、看板の制作など依頼できればと思っています。
私の夢の一つです。
西田さんが当選の挨拶の際に、
「人と会えば「大丈夫」と「お前はトップだ」と言われ、不安で不安でいっぱいでございました。」
と涙ぐみながら言われていました。
私もお会いするたびに、そう声をかけさせていただいていたので、涙ぐ西田さんの涙ぐむ姿などみたことがなかったので、私もプレッシャーをかけてしまったのではないかと反省しました。
いつも頼ってばかり、もらってばかりなので、恩返ししていきたいです。
西田さん挨拶部分
西田さんの挨拶を文字起こしをして、字幕も加えたので、こちらにも記載しておきます。
当選本当におめでとうございます!
皆さんこんばんは。
日曜日のゆっくりされている中の夜に、このように多くの皆さんにお集まりいただきまして本当にありがとうございました。4年前に志したこの市議会の役割も、今回2期目の挑戦ということで、自分が初めての審判を食らう選挙でございました。
多くの皆様方に、靴底を減らし、頭を下げていただき支えていただいたこの選挙は、正直2期目で、人と会えば「大丈夫」と「お前はトップだ」と言われ、不安で不安でいっぱいでございました。
前回同様、萬造寺会長の後援会のリーダーシップのもとに、心の支えになる選対が自分をしっかりとバックアップしてくれたおかげで、なんとかこの選挙戦を戦うことができました。
選挙戦の中で、事務所開きする前から、いろいろ挨拶をする中で「お前は4年間何をしてたんだ」「選挙のときばかり来るな」と正直言われたところもございます。
自分の不甲斐ないところも感じながら、足りないところは何とか今からしていこうという思いもありましたし、選挙戦の中で「西田きばれ!」「のりとも頼んで!」という言葉を聞くことができたのは、これから2期目の市議会議員としての覚悟というものを、自分にしなければならないなというふうに刻みながら、この選挙戦をともに戦わせていただきました。
出陣式の時も話をさせていただいたように、前回の選挙戦では、亡き母が見守ってくれているという思いで、このふるさといちき串木野のために何とか頑張ろうというふうに思いましたが、それから1年、父親が亡くなり、唯一祖母でありました、ばあちゃんも亡くなり、今回の選挙は、非常に身内にもなかなか頼れない環境の中で、選挙戦を回りますと「俺は親父の同級生なんだ」とか、「私はお母さんと一緒に働いてたんだ」とか、「何々さんから紹介を受けてる」だとか聞いて、いろんなこうやって選対の皆さんの名前を挙げていただいて、「聞いてるから大丈夫だ」というような声も本当にいただきながら、そんな思いには裏切られないという思いで、今日結果を待つばかりでございました。
本当に本当に多くの票でございます。
この票をしっかりと背負って、これから市議会として議会の中で、皆さんの信頼と付託に応えられるように、一生懸命頑張っていきたいというふうに思います。
今回、選挙戦の中で、市民の皆さんに訴えたことがございます。
スローガンでも言いましたように、祖父母世代にはしっかりと寄り添った街づくりをしますと、親世代には選ばれるまちづくりをします。
子供世代には喜んでもらえるまちづくりをします。
そしてその結果、孫世代には誇れる。
そんなまちづくりになればいいなというふうな思いで、これからの4年間、議会の中でいろんなことに向き合っていきたいなというふうに思う次第でございます。
いつも萬造寺会長が、皆さんの前でお伝えさせていただいているように、選挙戦でも私も言いました。
使ってください。働かせてください。
西田のりどもに、これだけ託していただけるのであれば、その期待を超えられるような議員にならなければならないというふうに思っています。
この4年間が、また次の審判の場になるというふうな覚悟を持って、一生懸命皆さんと向き合っていきたいと思いますし、ぜひこれからの4年間も皆さんのご支援が必要でございます。
皆さんの期待以上の議員になれるように、これからも精進してまいりますので、どうかどうか、これからも皆さん支えていただきたいと思います。
一生懸命頑張ります。
4年間市議会議員として、皆さんの付託に応えられるように、一生懸命頑張りますので、どうかどうかよろしくお願いします。
ありがとうございました。








