2025年11月19日

田口雅孝(たぐっちゃん)

鹿児島で、サイト制作や広告・広報の仕事をしております。 最近は、パーパスやナラティブ策定のご依頼も多いです。 ボーダーコリーの愛犬さくら(2024年3月永眠)や、仕事、めだか活動。 趣味のTRPGや読み聞かせボランティアのことなど発信しています。
デッドラインヒーローズRPGユーザーコンテンツがまたまた更新されました。 20本目のユーザーシナリオにユーザー製作のオリジンデータはすごい! 最近リニューアルされた富士見書房さんのサイトで、艦これRPGのリプレイ試し読みもみつけました。こちらもすごい。
デッドラインヒーローズRPG公式サイトユーザーコンテンツシナリオ19本目が投稿されました! ユーザーコンテンツは実際に遊ばれている感が伝わり、とてもすてきなコンテンツだと思います!
機竜婚礼TRPG ドラグブライド購入しました。 ん瀬で麻生予定なので楽しみです。まだPC1人参加できそうなのでご紹介。テキストでのオンセです。 <script async src="//platform.twitter.com/widgets.js"...
聖刻リブートに新たな展開がありました! ゲームデザインは、ロンメルゲームズの長田崇先生! 私がいま一番好きで特集までさせていただいたデッドラインヒーロズRPGのデザイナーさんです。 楽しみすぎます!
チャットツール「Discord」で、TRPGに関する雑談などしています。 サークルのメンバーさんを中心にTRPG好きな方が顔だしてくださり、TRPG話などいろいろできて有難い場です。 いろいろ今後の活動の指針になりそうな話題も多いので、忘れないようにブログに自分の所感なども添えてメモしておきたいと思います。 今回は、TRPGの広報とSNS、ルルブに友だちはつけられる!?です。
デッドラインヒーローズRPG2人用シナリオ作成しています。 17日のオフの会の半日卓用です。 最近は絵と文を交互に書くのが好きです。 アイドルさんのMVをもとに考えたり、他のシステム用のシナリオをリファインしたりと個人的にいろいろ試しながらシナリオ制作しています。 <img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=souiumonodebo-22&l=li3&o=9&a=4040723163" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;"...
オフとオンセのサークルの作業など個人メモ。 最近自分のところで止まっている作業も多くて反省中。 締めきりいれられるものは入れて、手伝ってもらえるものは手伝ってもらう準備をしないといけないなと思います。
鹿児島TRPG倶楽部のメンバーさんがパソコンを買われたということでどどんとふの体験会を行いました。 オンセ未経験の方たちを生徒役に、経験者さんに補足などしていただく形で進めました。 第1回は基本的な機能の案内だったのですが、どどんとふの機能やオンセの情報に振れる度に一喜一憂して下さるメンバーさんに、はじめてオンセ遊んだ時の感動を思い出しました。
Adobeが、Flashのサポートを2020年で終了すると発表しました。 Adobe、Flashの2020年末廃止を発表。HTML5やWebGL、WebAssemblyへの移行を推奨 Flashはオンセツール「どどんとふ」に使われている技術です。 今日はどどんとふの行方に関するつぶやきが多かったです。
『TRPG ONLINE』リニューアルおよびSNS・リプレイ投稿機能終了のお知らせを拝見しました。 2017年8月31日で、SNS・リプレイ投稿機能を終了されて、情報発信やサポートを中心に活動されていくそうです。 初めて公開された時から私も利用させていただいていました。 こちらで知り合った方もいるので感慨深いです。
鹿児島TRPG倶楽部メンバーさんがパソコンを購入されたということでどどんとふを覚えたいのですがという相談を受けました。 他にも参加・協力していただけるメンバーさんがいたので、どどんとふ体験会を行うことにしました。 どどんとふの基本機能を紹介し、最終的に何かセッションができればと思っています。 どどんとふに関する知識も参加者さんそれぞれ、ログインの方法からわからないという方もいたので、画面共有ツール「join me」も併用することにしました。 せっかくなので体験会の内容はオンセ始めたい方向けの記事としても残せればと思っています。