2025年11月19日

田口雅孝(たぐっちゃん)

鹿児島で、サイト制作や広告・広報の仕事をしております。 最近は、パーパスやナラティブ策定のご依頼も多いです。 ボーダーコリーの愛犬さくら(2024年3月永眠)や、仕事、めだか活動。 趣味のTRPGや読み聞かせボランティアのことなど発信しています。
デッドラインヒーローズRPG全オリジンPC制覇への道!ということを個人的にしています。 全オリジン6種類のPCで遊ぶという企画です。 ジャスティカはファースト・カラミティ世代の80歳のおばあちゃんをやりました。 弱肉強食発動中は全盛期の姿になるという設定です。 昨夜は導入フェイズだけでしたが、面白かったので今後の展開楽しみです。
TRPG情報局でデッドラインヒーローズRPG特集をさせていただきました。 デザイナーの長田崇先生のインタビューや入門記事。ユーザさんの感想やヒーロー紹介コメントなど紹介させていただいています。 デッドラインヒーローズRPGの紹介はもちろんですが、実際に遊ぶ場や機会と出会えるきっかけを作れるような特集になっています。 ぜひご覧ください! 今回は裏話しというか、感謝の気持ちなど書いてみます。
久しぶりにSW2.0のPC絵を作成しました。 ライダーのアンがレッサーマンティコアと契約したのでイラスト描きました。 いま6レベル前後で遊んでいるのですが、やれることの少なかった初期のころに比べて、やりたかったことをデータで実現できるようになってきました。 キャンペーンならではの楽しさでPCにも愛着増していきます。 新年度から始めた新人さん勧誘も順調で、新PCも続々! それぞれデータも多様でキャラ立っていていい感じです!
今夜はデッドラインヒーローズRPGのオンセです。 先日作ったザ・バニーのデビュー戦。楽しみです。 来週の日曜はオフの回でGMも予定。 公式サイトでいろいろシート類公開してくださっていて準備も楽ありがたいです。 デッドラインヒーローズ:シナリオブック 学園エピキュリアンを回そうと思っていたら、プレイヤーが使える各シナリオの事前情報がまとまったシート公開してくださいました。 電子書籍でのシナリオ集だったので、必要なページの印刷困っていたのでとてもうれしい公開です!
昨夜は参加させていただくオンセのデッドラインヒーローズキャラメイク会でした。 デッドラインヒーローズはキャラメイクの際は、能力値をダイスを振って決めるので、参加者キャラの役割の相談もしつつのキャラメイク会回でした。 デッドラインヒーローズは、名前や外観もダイス振って決められるのでサクサクとヒーロー作れて楽しかったです。
主催しているSW2.0のオンセで昨夜新年度から入ってくださったメンバーさんとの初セッションがありました。 昔からのメンバーさんが新人さん向けに開催してくださったもの主催としてありがたかったです。 いまレベル帯Aテーブル6くらいでああそんでいるのですが、いろいろPCもできることが増えてきて戦闘が長くなったり、依頼自体も大きな話が増えてきたのでどうしてもセッションが長くなったり、戦闘もがびくことあが多くなってきました。 どうやったら早く進行できるのかなどの話をメンバーさんとするのも楽しいです。 いま募集中の卓では、読者参加ゲーム的に導入処理することに挑戦しています。
サイト内でTRPG情報局マガジン始めました。 TRPG界隈の楽しい情報案内できればと思っているのですが、ソースをうまく案内できればと思いTwitterモーメント使ってみました。 サイト埋め込みがスクロールになるようで便利そうです。
先日の鹿児島TRPG倶楽部の定期ゲーム会でマージナルヒーローズのGMをしてきました。 初GMだったのですが、PLさんのノリもよく楽しいセッションでした。 はじめてGMするときは世界観の説明など苦労することもあるのですが、マージナルヒーローズのインストは快適でした。 ニチアサタイムが頼もしすぎます。
新年度になりました。 明日は主催している鹿児島TRPG倶楽部の定期ゲーム会です。 今年度も楽しくTRPG遊んでいければと思います。 新作TRPGもいろいろ出たり、TRPG動画などTRPGの入り口も増えて本当にいい感じです。 うちの会はGMさん多めでありがたいのですが、私も機会があればGMしてみたいと思い中。 所持ルルブも増えてきたので各ジャンルひとつはGMできるシステムができればなと思っています。 GMできるという表現が、シナリオ作れる、マスタリングできる、と多様ではあるのですが、各ジャンルどれがGMできるか、できるようになりたいかなど考えてみました。