Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/smile-b/egao-d.com/public_html/wp-content/themes/luxech/luxech.template#template on line 43

今日は撮影だったのですが、あいにくの天気・・・ネット広告のご案内などしました。
Yahoo!ビジネスエクスプレスとオーバーチェアは早急にやることになりました。

みなさんいろいろ調べられていますね。打ち合わせをしているときも広告関連の業者さんからの電話がたびたび入りました。
こういう場合は基本的に私のところに連絡するようにご案内してもいいですよ。と声をかけさせていただいています。今日も私の方でお話させてもらいました。

広告手段やその選択も含めクライアントさんにあったものを提案できればと思うので、特に媒体に関しては、すぐにお断りするのでなく極力説明をきいたり、サイトをさせていただいています。

いまはサイトと媒体を連動させた広告プランをご案内されるかとも多いですよね。
「?媒体名」とかできちんと効果測定しなければですね。

明日は、撮影機材を持ち込んでの商品撮影。

借りてきて撮ることもありますが、クライアントさんからコンテンツネタもらえることも多いので、持ち込み撮影はなかなか楽しいです。

今朝の日経産業新聞にも掲載されていたのですが、以前より話題になっていたブラウザーで編集できるPhotoshop、Adobe Photoshop Express(アドビ フォトショップ エクスプレス)のベータ版が公開されました。

Adobe Photoshop Express

ユーザー登録をすると2Gバイトのストレージが用意され、自由に画像をアップロードできるようになります。
単に機能を確認してみたい場合は「Test Drive」ボタンより、サンプル画像の閲覧や編集機能などを試すことができます。

デジカメ撮影した写真などをクリッピングしたり色補正するには十分な感じです。すごい時代になりましたね。

私が始めてPhotoshopにふれたのは、ヴァージョン2かな?レイヤーもありませんでした。
たしか3でレイヤーがついて、5でヒストリーだったかな?感動したものです。

フリーウェアにはPhotoshopと同様の機能をもったものもあるわけですが、やはり思いいれもありますし、仕事には欠かせないアプリケーションです。

3月も終わりですね。
事務的な仕事をちょこちょことしています。このあと振込みなどに行く予定。

4月は所得してあるドメインで新事業というか新しいサイトも作っていく予定。
い ...

昨夜は9時からゆくささんを拝聴。
やはりラジオは楽しいですね。自分でもいつかやってみたいです。
さつまっ娘さんの歌声も素敵でした。

その後NHKBSの「映像メディアはどうなるか~ネットの世界は今~」 を観ました。
放送記念日の特番で、ネットの映像メディアに関する話題。
イギリスのグリーンテレビ(GreenTV)やアメリカの参加型ニュースサイトディグ(digg) 、アメリカのフェイスブック(Facebook)などが紹介されていました。

グリーンテレビは、運営方針や映像掲載のガイドラインなど、参考になりました。
日本サイトも紹介されていたのですが、スタッフの方の仕事のやり方というか面白かったです。日本全国様々な方が参加されています。

最近スカイプを仕事趣味療法で活用しているのですが、自主制作アニメの声優さんとか見つけることもできそうですよね。
初音ミクなどもそうですが、制作の現場とかスタイルなどもどんどん変わっていくのかもしれませんね。

今夜の「新動画時代 メディアが変わる」も面白そうです。

父にナイキのスニーカーをお土産にいただきました。
いくつになってもお土産は嬉しいものですね。
マグロも美味しかったです。

今日はコーディング作業。日曜までに ...

昨夜の素敵な宇宙船地球号は、グーグルアースを使った環境保護に関する話題でした。

グーグルアースが守った森

グーグル本社にカメラが入り社内の取り組みが紹介されたり、グーグルアースを利用した環境保護への取り組みが紹介されたいました。
小学校の取り組みとか面白かったです。

最近報道番組でもグーグルのロゴ見る機会が増えましたよね。

コーディング作業突入予定。
ダミー素材の部分は今週中に差し替えられるようにスケジュール組みたいところです。

近日アップ予定のサイトの広告プランも今日中に作りたい。

昨日からイラスト描いたり、パーツ作ったりの作業続行中。

3Dであたりをとって、パース画的なものを書いたり、キャラクター描いたりしています。

自主アニメで試していた手法が、仕事にも使えて嬉しいというか、絵を描く仕事は楽しいですね。
果物とか普段描かない絵を描くのも楽しいです。

いまやっている仕事は、制作実績に載せられるものがほとんどなのでもう少ししたらサイト紹介できると思います。リンクしたらぜひご利用ください。

絵を描く環境もフルデジタル化を模索していた時期も合ったのですが、やはり臨機応変、仕事や作風にあわせて選ぶのが一番ですね。

 

ちりとてちんは小草若ちゃんが、復活したようでひと安心。
でも終了フラグ立ちまくりで悲しい。SPに期待&信じていますよ!

今日も作業日。土日は集中して作業できるので、結構好きな時間です。

ITmedia Newsさんの記事です。

「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気

これは確かに神ツールですね。

先日の記事でも書きましたが、ニコニコ動画などの動画投稿サイトのおかげで自分の作った作品を投稿し、それに関する感想もらったり、クリエイター同士の交流が深まったりと、面白い時代になりましたね

今日は素材撮影やら回収の日。これからでかけます。
木曜日までこんな感じかな?
それ以降は制作の日々です。

「つながるテレビ@ヒューマン」昨夜は「“ネット動画”の未来をサキヨミ!!」という特集。
涼宮ハルヒの憂鬱や初音ミク、ニコニコ動画に関する話題が紹介されていました。

その中で初音ミクを使って作品を投稿している方の話があったのですが、その作品制作の流れというか、制作後の流れがとても面白い。
曲を作ったAさんが作品発表後、まずその曲に合うイラストを描いてくださるBさんが現れる。
さらにそれに動画を添えるCさんが現れ、さらにそのイメージに合うように歌詞を考えたDさんも出現。
その歌詞をもとにAさんが、新しい曲を作るという流れです。
当然皆さん自分自身が楽しんでやっていることなので、無償で自分の才能や技術を提供されています。

動画サイトは著作権的の問題などダークな面が取り沙汰されることが多いですが、こういった新しい作品制作の形や、うまくつかえば広告手段としても動画サイトは有効に利用できると思います。

アニメ業界の友人も動画サイトのおかげで作品のファンが増えて、DVDも売れているということを話していました。
動画サイトで見たとしても、DVDは別に買う。アニメファンはそういう方多いような気もします。

外はものすごい強風です。
昨日は天気がよかったので布団を干したり ...

こんな記事を拝見しました。

[OGC2008#02]近未来社会の枠組みとインフラを構想する対談「『スノウ・クラッシュ』から『電脳コイル』へ」
OGC 2008

最近はこういった技術もあるので、電脳メガネ自体は作れそうですよね。

「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! – ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

こういうことができます。

ニューロマンサーも映画化するようですし、電脳メガネ実現したら面白いですね。

大学のときOpenGLに触れる機会あったんですけどね。最近ではプログラムに触れる機会は少ないです。

昨日は動画の仕事ひとつ終了。サーバに上げたので校正待ち。

今日はwebのお仕事トップのデザインなどを考えます。
カンプまでいけたら幸せな感じです。

昨日は夕方から打ち合わせ。お客さんの家で晩御飯までご馳走になりました。

打ち合わせの内容も充実していました。
ブログもまねに更新してくださっています。最初は
「パソコンぜんぜんだめなんだよね」
とおっしゃっていたのですが、いまは
「あんな記事書いたら、こんな反響があったね。次はこんな記事かいてみようかな」
という感じです。

打ち合わせの中で、地元地方自治体の広告枠を利用するかという話になりました。
いまはほとんどのサイトでバーナー枠など販売されていますよね。

きちんとアクセス状況などわかれば個人的にも試してみたいです。

今日は作業日。来週頭に締め切りいっぱいです。
来週までは打ち合わせ多めです。

その後はひたすら作業です。

昨日の日経産業新聞の記事です。
インドで下請けというイメージはなかったのですが、ディズニー系の作品をされているんですね。

いまアニメはサザエさんを除いてはすべてデジタル化しているので、IT先進国のインドが本気を出すと強いでしょうね。

サザエさんは伝統芸能に近いものがあります。セルが起こしもハンドトレース、背景は全カット書下ろしでバンクは使っていないという凄さです。
こちら趣味のブログでサザエさんについて書いた記事。

インドは日本の小学生に相当する年齢層が約1億4000万人くらいいるそうなので、一度ヒットが出ればキャラクター商品などの売り上げもすさまじいでしょうね。
日本だと日曜朝の女の子向け番組とかがやはり人気・売り上げともに強いのですが、インドはどんな作品が流行っているんですかね?
添えられていた写真は、アレキサンダー戦記っぽいものでした。

インドにしても韓国にしても国を挙げて、アニメーターを育成しているのがうらやましい。
一部の大学を除けば、専門学校しかアニメを学べる場所無いですよね。

東京でアニメをしていたころも、私の尊敬する監督さんが専門学校の講師をされていたのですが、同僚と
「韓国だったら大学教授扱いだよね」
というような話をしていました。冗談交じりに ...