CSSとブラウザ
CSSレイアウト一番のウィークポイントはブラウザによる表示のされ方の違いです。
一般に9割前後の方が使用していると言われているInternet Explorerと、FirefoxやNetscapeとではCSSの認識のされ方が異なります。
たとえばこのブログのタイトル位置を比べても微妙に差が出てきてしまいます。
IEの場合
Firefoxの場合
Firefoxの方がちょうど良い位置に配置されています。というかFirefoxにあわせてつくってあります。
CSSを用いると、ソースの簡素化されるためSEO的に効果が高い、デザインの変更が容易など利点が多いのですが、自分が想定した通りに表示させるためには、どのブラウザにも対応したレイアウトの仕方が必要になってきます。
複数のブラウザによる確認も重要です。
ブラウザのヴァージョンによってもCSSの対応が違っていますので気をつけないといけません。
サイトを見に来てくださる方が使用されているブラウザは、アクセス解析など用いて知ることも出来ますので、それらを参考にして対応していってもいいかもしれません。
私もCSSの取り扱いには、迷う場面がたまにあります。
今日もクライアント様に指示されたブラウザ動作保証のなかに、Netsc
自己紹介
名前 田口雅孝
出身地 鹿児島県
趣味・特技 デジタルで色々つくること.アニメを作ったりみたりすること.読書
好きなアニメ・映画 ガンバの冒険.未来少年コナン.じゃリン子チエ.花田少年史.ふたつのスピカ.おジャ魔女どれみ.カレイドスター.モンスターズインク.ニュ-シネマパラダイス(公開版).マイライフ・アズ・ア・ドッグ .天使にラブソングを.初恋のきた道
夢 作りたい気持ち、伝えたい思いを形にしていく仕事を、一生の仕事にしていきたいです!
連絡先
TEL:0996-32-3374(外回り中はでれないので、留守電残しておいていただけるとありがたいです)
住所:896-0055 鹿児島県いちき串木野市照島5398-8
メール:info@egao-d.com
プロフィールの補足というか、少し自己紹介させていただきます。
出身は鹿児島県です。高校卒業後、大学時代と専門学校を福岡で、アニメーションの仕事で東京に住んでおりました。
平成16年の10月に鹿児島に帰って来て、同年12月から鹿児島の広告代理店に所属していました。
現在は独立、WEBや映像制作、それらに関わる販売促進のお手伝いをさせていただく仕事をしております。
東京にいたころは、アニメーション ...
ブログはじめました。
ブログ始めました。
仕事用のサイトの制作が、もう少しかかりそうなので、ブログを先に始めることにしました。
仕事の話や日々の話などしていくつもりです。
タイトルは「鹿児島でいろいろ発信していきたい!」「鹿児島初!のなにかをしていきたい」という意味をこめてつけました。
グッドアンドニューとはグループのメンバーが順番に、過去24時間以内にあった良い出来事や、新しく知ったことを挙げていくというものです。
発表する内容は、天気が良かった、何らかの努力が実ったという話まで、何でもかまわないません。
この活動の目的は、グループ全体で、ある一つの習慣を共有することにあります。
嬉しい出来事や体験に集中させることで、それを活力源にし、ネガティブな出来事や体験に気持ちを塞がれないようにする。また、障害や問題が起こったときに、その出来事を別の角度から見ることによって、意味をプラスに解釈する習慣です。
すばらしい習慣だと思ったので早速私も始めてみることにしました。
こういったちょっと変わったボールを使います。クッシュボールといいます。
このクッシュボールは実にユニークな形をしていて、それを受け取った人は動作から自然に楽しくなるような行動を取ります
この行動が発言を簡単にしたり、記憶を思い出 ...