有限会社 西田塗装様 ホームページ制作・サポート
ホームページ制作・サポート
内容:撮影・ディレクション・HPデザイン・コーディング・運営サポート・似顔絵・キャラクター
公開日:2020年6月
西田塗装の社長西田さんは、青年会議所の先輩です。
青年会議所に在籍中も、卒会されたあとも本当にお世話になっています。
PTA会長や市議会議員などもされていて、本当にいつも全力で正義感あふれる西田さんのイメージはまさにヒーロー!
西田塗装さんには塗装に関する高い技術と熱い思いを持った職人・スタッフさんが所属されているので、新たな建材、お客様からの期待や課題に、高い技術と最新の設備で立ち向かう。
それが塗装職人集団「塗り猛者(ぬいもしゃ)」というコンテンツを提案させていただきました。
※NUIMOSYAは、塗り猛者(ぬいもしゃ)鹿児島弁の「塗り」と「猛者」を組み合わせたものです。
西田さんはSNSのアイコンとしても使ってくださっているのでありがたいです。
串木野青年会議所創立40周年記念誌
内容:撮影、取材、デザイン、DTP
開催日:2016年9月
串木野青年会議所の40周年記念式典で、出席者さんなどに配られた記念誌です。
私は、記念誌の部会に所属し、本の制作に参加させていただきました。
串木野青年会議所の40周年の式典だったのですが、私もこのとき40歳で、青年会議所を卒業する歳でした。
先輩に薦められて入った青年会議所ですが、活動を通して様々な経験をさせていただきました。
先輩方や現役のメンバーに何か残せればと思い、今回の記念誌の制作に取り組みました。
自分で言うのもあれですが、座談会や今年の計画を紹介する記事など、会員拡大や企画書などにも使えるコンテンツができたと思います。
こちら記念誌のPDFです。
串木野青年会議所創立40周年記念誌
市制施行10周年記念 青少年交流事業~ライブRPG~『いちき串木野のおたからを取り戻せ!んだもしたんキングの挑戦状』 串木野青年会議所 地域力開発委員会委員長
内容:企画、広報、チラシ、HP、イラスト、ゲーム
開催日:2015年8月9日
串木野青年会議所 地域力開発委員会委員長として開催させていただいた事業です。
とにかく理事会でどういったことがやりたいかを、伝えるのが大変だったというのが一番の思い出です。
いまならリアル脱出ゲームやマーダーミステリーなどがブームなので、伝えやすかったかもしれません。
2回目の委員長でしたので、とにかく全力でやろうと、HPやチラシ、ゲーム内容など、技術や知識をフル回転させて取り組みました。
その甲斐もあり、青年会議所のメンバーさんのお力もあって大変盛りあがり、アンケートの結果もよかったです。
イラスト添えて感想書いてくださっている子供さんもいて嬉しかったです。
いま子どもたちにボードゲームを体験してもらう活動などもしているのですが、そういった活動をやろうと思うきっかけになった事業でした。
こちら事業風景です。
ホームページはこちらです。
いちき串木野のおたからを取り戻せ!んだもしたんキングの挑戦状 (egao-d ...
あじさいの唄 撮影監督
内容:アニメ撮影監督、コンポジット、CG
公開日:2004年
アニメの仕事の最後は、あじさいの唄の撮影監督をさせていただきました。
アニメの撮影は、最終的な絵作りができるとてもやりがいのある仕事です。
あじさいの唄は、原作は知っていましたし、連載当初から読んでいたので“あじさいの唄”の制作が決定した時は『やりたい』と思いました。
画面の絵作りに関しては、雨ですら悲しく見えるようディテールにこだわり、番傘、江戸風鈴、風車などは本物を仕入れてCG化しました。
長屋などイメージをつかむために、両国にある東京都江戸東京博物館に行ったりしました。
栗太郎が裏道を駆け抜けるカットは、裏道や風鈴、風車のモデリングからアニメーション、コンポジットも私のほうで行ったのですが、アニメーターさんのお力もあってとてもいい感じになったと思います。