Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/smile-b/egao-d.com/public_html/wp-content/themes/luxech/luxech.template#template on line 43

WEB・SEO・SEM・LPO

Googleマイビジネスの相談増えてきました。

トラブルの話もお聞きします。

オーナー申請だけはしておいたほうがいいかもです。

Googleマイビジネスとは

Google マイビジネスは、Google 検索や Google マップなど Google のサービスにビジネスやお店などの情報を表示し、管理するための無料のツールです。

Google マイビジネス

実店舗を運営されている方は、検索された数より地図に表示された回数のほうが多いというところも多いので、Google マップと連携して、Google マイビジネスに取り組んでいくのはとてもいいと思います。

オーナー申請

Google マイビジネスは、オーナー申請することで管理ができるようになります。

最近相談うけたり、話を聞いたりするのがオーナー周りのトラブルです。
自分の会社をほかの誰かが管理していた、なかには表示名に「閉所」と書かれていたなどの話も聞きました。

サイトやネットをまだ利用していない方も、オーナー申請だけはしておく方がいいかなと思います。

Google マップで自分の会社やお店が出たら、「このビジネスのオーナーですか?」をクリックする感じです。

WEB・SEO・SEM・LPOWordPress

WordPressにプラグインを追加する作業。
代表的なもの導入してみました。ここらへんです。

Yoast SEO – SEO対策の設定をまとめて管理できます
All in One SEO Pack – SEO対策の設定を総合的に管理できます
PubSubHubbub – Googleの検索エンジンに素早くインデックスできます

あとはこまごまとした物をいくつか導入しました。

仕事では利用しているのですが、せっかく0から記事を書けるので、いろいろ検証していければと思います。

今日から2泊帰宅許可が出たので、久しぶりに自宅作業ができそうです。
2泊の帰宅は入院生活を始めてから、初なのですが、丸一日作業日を確保できるのでいいいですね。
仕事の作業を進めるとともに、2015年のデータのアーカイブ化などもして来ようと思います。

WEB・SEO・SEM・LPOWordPress

WordPress自分でも始めてみました。

仕事では利用していたのですが、いろいろ検証していければと思います。

まずはインストールやマルチサイト周りで苦戦した部分をメモ。

データベースのテーブル名にエラーが出るときがあるので「ネットワークの設置」をするまで公開フォルダ名などいじらない。
「WordPress サイトのネットワークの作成」の「.htaccess」の設定は、追記ではなく上書き。

マルチサイトに関してリダイレクトなど無駄につまずいてしまいました。
うまくいったようなので活用していきたいと思います。

テーマなどもいろいろいじっていきたいと思い中。

現在入院中ですが、その分一日の時間を管理しやすいので仕事サイトのリニューアルなどにも取り組むつもりです。

WEB・SEO・SEM・LPO

「検索結果をもっとモバイル フレンドリーに」Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報案内がありました。

検索結果をもっとモバイル フレンドリーに

簡単にいうと検索の結果に、 スマートフォン表示への対応がされているかどうかを反映していくという発表です。

これはなかなかシビアな話題なので、普段営業的な電話やメールをすることはほとんどないのですが、サポートをさせて頂いているクライアントさんに向けて、こちらのGoogleの発表の案内と、レスポンシブWEBデザインへの提案の案内を出させていただきました。

検索エンジンの仕組みは複雑ですし、競合サイトのスマートフォン対応などの検証もいるのでしょうが、実際スマートフォンの普及に伴い、 サイトをスマートフォンで見る方が増えてきているのは間違いありません。
昨夜から今朝にかけてWEBマスターツールから、モバイル ユーザビリティ上の問題が検出の案内がいっぱい来ていたので、この機会にスマートフォンにも対応した サイトへのリニューアルをされるのはどうかと思い、メールを出させていただきました。 

作業的にはレスポンシブWEBデザインという技術を用いて、 モニターサイズやブラウザ(インターネットエクスプローラーやGoogle Chrome など) の横幅に ...

Google が掲げる 10 の事実久しぶりに見直したのですが、「Google が掲げる 10 の事実」サイトを運営する側として何をすればいいかいろいろ見えてきます

Google が掲げる 10 の事実は、Google の理念として紹介されているページです。

Google が掲げる 10 の事実

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
遅いより速いほうがいい。
ウェブ上の民主主義は機能します。
情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
悪事を働かなくてもお金は稼げる。
世の中にはまだまだ情報があふれている。
情報のニーズはすべての国境を越える。
スーツがなくても真剣に仕事はできる。
「すばらしい」では足りない。

Googleがどういう会社か伝わってきますし、そういうGoogleが提供されているサービスにマッチングしていくために何をすべきかもみえてきて、気合を入れ直すことができます。

Googleなどの検索エンジンの進化とともにサイトを運営する意義や費用対効果も増してきていると実感することも多いです。

必要としている人に必要な情報を届ける仕組みは、間違いなくGoog ...

エックスサーバーが全プランディスク容量増加してくれるみたいです。
よく借りているサーバなのでありがたいです。

月額1,050円で高機能・安心レンタルサーバー

こんな感じに容量アップするみたいです。

■ディスク容量詳細

 
X10プラン:40GB から【50GB】へ
 
X20プラン:80GB から【100GB】へ
 
X30プラン:160GB から【200GB】へ

月額1050円で50Gはすごい時代になりましたよね。
エックスサーバーは、マルチドメイン、サブドメイン、メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限なので、自分でサーバ借りてサイト作ろうかなという方にオススメです!

先日サーバの更新作業したばかりだったので、容量アップはありがたい限りです。

サーバやドメインの更新作業は、
「また一年頑張ろう!」
という気持ちになれる作業です。

最近時間の大切さをより痛感することが多いです。

長渕剛さんの「人生はラララ」の「生まれかわるなら生きてるうちに」という歌詞がズシンときます。

Seesaaブログがリニューアルしたみたいです。

インターフェースがだいぶ変わりました。 
デザインなどカスタマイズしやすいところは変わらないようでひと安心。

外部連携はいろいろ面白いのが追加されましたね。

スタッフブログなどSeesaaブログ利用されているクライアントさんが結構いらっしゃるので、自分でもいじって情報お伝えできればと思っています。

 

出先でシステム手帳のリフィール購入。
毎年4月始まりものを購入しているのですが、ドタバタしていてこの時期になってしまいました。

リフィールを買うときはまた一年頑張ろうという気持ちになりますね。

予定などどんどん埋めていけるよう仕事に励みたいと思います。 

mixiページの作業中。
mixiページの作業をするたびに外部CSS機能があるといいのにと思います。
直接スタイルしてするのはやはり面倒ですよね。
最近楽天S4もmixiページに対応したようだし、いつか改善されると嬉しいです。
あと改行を
タグに変換する機能の切り替えがあるとさらに幸せです。

午前中外回り。いまは帰宅して作業中です。
4月ぽく新入社員さん等の話題がネット多いですね。
大学卒業された新入社員さんも平成生まれの時代なんですよね…
カルチャーギャップを感じますw