ここ最近更新を楽しみにしていたブログが、ひとまずの最終回を迎えました。
ニコニコ動画を運営されているドワンゴさんから、無電源ゲーム(ボードゲーム等)を開発されているアークライトさんに転職された方のブログです。
ニコニコも、無電源ゲームも好きなのでとても興味深く拝見していました。
“好きを仕事にする” ために。転職された経緯や気持ちがとても丁寧に書かれています。
私は小学校の文集に「ゆめ・・・・アニメーターになること」と書くような子供でした。
アニメーターにはなれませんでしたが、CGやコンポジットなどアニメの仕事には参加することが出来ました。
小さい頃の夢を少しでもかなえられたということは、幸せなことだと思います。
あの頃の夢とは少し変わってしまいましたが、その頃のスキルを活かしていまも仕事をしたり、あらたな夢や目標というものを持ちつづけられているということは本当に幸せなことだと思います。
仕事でいただくお客様の課題は本当に様々で、それを乗り越えていくための作業や勉強は大変ですが、楽しくやりがいのある作業です。
アニメも用いたプロモーションなども提案させていただいていて、祝迫果樹園さんの仕事では以前キャラクターやアニメを作らせていただきました。
先日2000回再生されて嬉しかったです。
4コマ漫画コラムも書かせていただいているので、来年は新作も提案させていただこうと思っています。
打ち合わせのたびに
「たぐっちゃん、うちのマンゴーは娘のように育てているんだよ。」
と言われるのが印象深くて、いっそ娘さん考えてみようと思い生まれたマンゴーちゃん。
今後も看板娘として頑張ってくれると思います。
私も、ひとつづつ、かなえていく、かえていく。
そんな仕事を積み重ねていければと思います。
今日は帰宅後、コンビニ払いがあったので、愛犬さくらの散歩のついでに近所のコンビニに行ってきました。
コンビニ払いは外回りの際に出先で払うことが多いので、近所のコンビニに歩いて行ったのははじめてだったのですが、のんびりペースで20分くらいで往復できました。
鹿児島に他所の県から知り合いの人が来てくれた際などに、
「鹿児島の人は近所も車で行くよね」
とよく言われます。
たしかに私もさくらの散歩がなければほとんど歩いていません。
締め切り間際は歩いていられないところはありますが、近所くらいは歩く生活始めてみたいと思います。