Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/smile-b/egao-d.com/public_html/wp-content/themes/luxech/luxech.template#template on line 43

「Active! mail」は、Webブラウザを通してメールを送受信する「Webメール」と呼ばれるソフトウェアです。
私はメールの送受信は、このソフトを使っています。
マシンを選ばない、モバイルも使えると、良いとこずくめなソフトです。
その中でも、フィルタリング機能を愛用しています。メールを仕分けしてくれる機能なのですが、メールマガジンなど購読しているとフォルダが増えまくり、すさまじいことになってしまいます。
フォルダの中に、フォルダ作れないかと色々試していてみつけました。
たとえば「メルマガ」フォルダの中に「web」フォルダを作るには、新規フォルダ作成をするさい「メルマガ.フォルダ」と入力します。
.(ドット)を間にはさむだけです。これでかなり整理が出来ました。
問題は、親フォルダを削除できないこと、もともと会ったフォルダを移動すると、そのフォルダを利用していたフィルタリングルールが消えてしまう。といった点です。
Active! mailをお使いの方、お試しください!

日経産業新聞一面の記事からの話題、「BR]とはブロガーリレーションのこと、ブロガーの方の製品やサービス対する洞察力や影響力を企業が活かそうとしているという記事が載っていました。
時を同じくして、メディアパブさんで「ビルゲーツ,ブロガー5人のインタビューを受ける」という記事もみつけました。
メディアパブ
ビルゲーツ,ブロガー5人のインタビューを受ける
ブログの影響力の大きさの感じられる記事です。
CGM(消費者発信型メディア)からWOMM(口コミマーケティング)へ、ブログを活用する機会はより増えていきそうです。

仕事柄CMSを組み込んだWEBの案件が多いので、クライアントさんには、ブログの開設を勧めています。
ブログに関しては、知っているけど運営したことは無いという方が多いです。
独自ドメインで運営していただく場合もあれば、ブログサービスを利用して運営していただく場合もあります。バナーを変えただけでも自分だけのブログになるので、バナーをサービスで作ってあげると喜ばれる場面も多いです。
ブログサービスも、いまでは本当に多くのサービスが存在していますが、地元で事業をされている方には、地元のブログサービスを勧めることが多いです。
鹿児島だと「チェスト!」さんがお薦めです。
チェスト! ...

日経産業新聞一面の記事からの話題、福岡県限定のソーシャル・ネットワーキングサービス「VARRY(ベイリー)」の会員数が急増しているという記事です。
現在約4200人という会員数は、国内の地域SNSの中では最多、数少ない成功例だそうです。
VARRY 福岡のソーシャルネットワーキングサービス
私も学生時代は、福岡で6年ほど暮らしていたのですが、とても充実した学生時代をすごすことができた思い出の街です。同級生や知り合いも多いので、たまに無性にいきたくなります。
記事中では「若者版の公民館サークルになる」とのベイリーの将来像と、その仕組みつくりとして、地元企業や大学の連携、FM曲との連携、ネットワーク力の強いリーダー会員が率いる公認コミュニティーを中心にしたビジネスモデルが語られていました。
福岡は学生さんが多いのでこういった視点でのSNSは、流行るだろうと理解できます。たとえ卒業し福岡を離れても、ベイリーを通して友人と連絡をとりあえるというのは、SNSとしても素敵な使い方だと思いました。
私も学生時代こんな素敵なサービスがあったら利用していただろうと思います。

地域SNSは全国で増えてきた背景にSNS構築ソフトの存在があげられます。今日の新語辞典も「OpenPNE(オープンピーネ)」に関するものでした。 さすが ...

メディア・パブさんが「RSSフィード,部分配信から全文配信に変えるべきか」というGoogle Master Plan等に関する記事を書かれていました。
メディア・パブ
「RSSフィード,部分配信から全文配信に変えるべきか」
あいかわらずメディア・パブさんの記事は面白いです。
参考になります。
RSSは大変便利なので使用されている方多いと思います。私も利用していますが、こういった視点からRSSについて考える機会はなかったので面白いと思いました。
私はこちらのブログは、Movable Typeで作成しております。RSS1.0と2.0は、MTEntryBodyまで、atom0.3 は、MTEntryMoreまで配信していました。これはテンプレートを書き換えれば済む問題なので、部分配信から全文配信かを切り替えるのは、簡単です。
問題は趣味のブログのほう、本文の始めから80文字だけ配信しているみたいでした。
チェスト!さんでは、RSSに関するテンプレートは、書き換えることはできないので、部分配信から全文配信に切り替えることはできないということになります。
RSSの配信は、generatorによってその対応も違うのかもしれません。

RSSへのアプローチとして、どういった使われ方をするか?という点 ...

NIKINIKIを始めてちょうど一ヶ月ぐらいたちました。
mixiもやっているのですが、東京にいた頃の同僚との連絡と情報収集がほとんどで、コミュニケーションツールとしては使用していませんでした。
マイフレンドの方達を見渡してみると、NIKINIKIで知りあった人がほとんどですが、地域SNSのいいところとして、実際に合う機会や、お話さえていただく機会が多いというのもおおきな魅力のひとつです。
先日も、マイフレンドの方とお話させていただく機会があったのですが、初めて話すのに初めてじゃないようなそんな不思議で暖かい時間を過せました。
NIKINIKIは「KTS-NikiNiki★えんとらんす」でコメントすることでも、招待してもらえます。
KTS-NikiNiki★えんとらんす
ただよい人さんのセミナーでも教わったのですが、
可能性の大きさ = 移動距離 × 会う人の数(2乗という説も)
という言葉の意味がすこしづつ実感できるようになった気がします。
ただよい人さんのブログ
田舎暮らしの起業家日記

今日は、ただよい人さんの事務所の忘年会に参加させていただきます。
スタッフに皆さんにお会いするのが、いまから楽しみです!

趣味のブログも運営しているので、こちらのブログとうまく連携できる便利なツールはないかと思い探していたのですが、便利なものを見つけました
MOON DAKOTA:RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示
ページ埋め込み型RSSリーダーです。CSSでデザインも変えられます。大変便利です。うまく使うとニュースサイトも作れます。
moondakota様ありがとうございます!

PHPは、勉強しようと思いながらも進んでいない感じです。
ぜんぜんわからないわけではないのですが、まだまだ勉強不足です。
動的サイトの提案にも強くなりたいので今後の課題のひとつです。
自分で勉強するよりもそれらに詳しい方と業務提携を結ぶ方が、より良い提案ができるのだと思いますし、将来的にはそういった体制にしたいとも思います。
いずれそういった信頼できる方といっしょにやるとしても、打ち合わせ等をスムーズに進めるための共通言語として、PHPの勉強は続けるつもりです。
2006年12月11日追記
なぜかうまく表示されないので、現在はCallbee Feedを利用させていただいております。
こちらもいい感じです。
moondakota様のツールも趣味のサイトでは正常に動いております。 ...

メディア・パブさんが「Google社員のアイデアが詰まったホワイトボード,その拡大写真を見てみると」というGoogle Master Plan等に関する記事を書かれていました。
メディア・パブ
Google社員のアイデアが詰まったホワイトボード,その拡大写真を見てみると
Google Master Plan
Google本社にある横長の巨大ホワイトボードは,グーグル社員が思いついたことを書き加えていくボードとして有名ですが、見てみるとすでに公開されたサービスを含めて色々なアイデアが書き込まれています。
しかもその表記は、マインドマップ方式で書かれており、様々なアイデア、サービスが思考の飛躍、それらに関連する情報を交錯しながら築かれていることが想像でき、みていてドキドキしてきます。
ここから新たなサービスが生まれていくのですね。

マインドマップは、私も良く使います。
打ち合わせの際も、必要があれば書いたりしています。
ごく簡単なものでも、アイデアをまとめるには最適なツールです。
たとえばこれは、昨日の採用サイトに関する記事を書くため書いたマインドマップ。
最近では、キャラクターの設定を考える際もマインドマップ使っています。

今朝の日経産業新聞に「08就職最前線」との見出しで、大学の就職担当者のインタビューが掲載されていました。少し前の日経産業新聞には、「争奪08採用最前線」との見出しで、起業のの人事担当者のインタビューが掲載されていました。記事を拝見していると2008年春の大卒就職戦線は、今まで以上の売り手市場になるようです。 この時期になってくるとリクナビのオープンなどもあり、採用サイトの問い合わせが増えてきます。エントリーは、リクナビで行い、プロモーションは自分達で運営するサイト内で行いたいという問い合わせがほとんどです。 「優秀な人材が欲しい」というのは、全ての起業に共通する思いだと思います。できるだけ多くの母集団を築くという部分では、やはりリクナビの力は素晴らしいものがあります。エントリーをしてもらう、エントリーしてくれた学生さんに説明会に来てもらう、実際に入社してもらうなど、採用に関するあらゆる場面で、採用サイトやそれらにまつわる様々なツールを使いこなすことで、学生に的確なアプローチをすることが可能になるのではないではないでしょうか。 起業の魅力・将来性・企業理念を正確に伝え、採用に関する情報は、メールマガジン・RSSなどを用いて的確に学生さんに伝える。社員ブログ、社長ブログなどを用いることにより、会社内の雰囲気や将来の自分のあるべき姿を想像していただくこともできるのではないでしょうか ...

鹿児島発のSNS(ソーシャルネットワークサイト)で、しかもKTS 鹿児島テレビ放送株式会社が主催の「NikiNiki」に登録しています。
招待制のSNSですが、こちらのNiki Nikiの玄関ブログにコメントすることでも招待していただけます。

鹿児島に帰ってきてから、CGやアニメ系の話をする相手がいなかったもので、こちらで色々な方と知り合いになれて喜んでおります。
鹿児島にいらっしゃる方がほとんどなので、一緒に何かしましょう!となったときのフットワークはすばらしいものがあります。
NIKINIKIで築いたネットワークで何か発信していけたらと模索しているところです。

OK Goというバンドの “Here It Goes Again” という曲のPVです。
なにがすごいってこの映像は、OK Go 自身が YouTube にアップしたした映像だということです。
800万回くらい再生されています。
YouTubeというと、著作権的な面など、ダークな話題が多いですが、こういった使い方をすると、マーケティング的にも有効なツールになりそうな気がします。Googleに買収されて、これからYouTubeもどうなっていくのか期待大です。

涼宮ハルヒのハレ晴れユカイのダンスを、いろんな人が(プラモも)踊っていましたが、ダンスとYouTubeは相性がいいのかもしれません。
以前「マイアヒ」がはやってきたとき、日本にきて、ミュージックステーションで歌ってくれましたが、OK Goも日本にきてくれないものでしょうか。

今年のMTV-VMA(ビデオミュージックアワード)に出演したOK Goのライブ映像です。
大盛り上がりです。